fc2ブログ

明後日からミクロコスモス版画展!

昨日土曜日に、展覧会前最後のアトリエがありました。
1時からのクラスも4時半からのクラスも受講生の方いらっしゃったのですが、流石に皆様展覧会作品はもう完了しておりまして。
お一人だけ蔵書票にサインを入れてなかった方がいたので、サインして作品完了〜!
もう搬入用意もバッチリです。

今日は前回から昨日までの、紹介していなかった作品をご紹介します。





DSCF3811.jpg

DSCF3812.jpg

DSCF3813.jpg
3点とも同じ作者の方の作品です。色は油膜を残しています。




DSCF3814b.jpg
基礎コースの方のエッチング・アクアチント作品です。






DSCF3810b.jpg
これも基礎コースの方のエッチング・アクアチント作品です。




次は蔵書票です。

DSCF3808b.jpg




さてさて、たまにはということで(笑) 管理人中込の作品も一つだけご紹介させていただきます。




IMG_0272.jpg
1版多色刷りの作品で、2点出品するうちの小さい方です。
ローラーで凸版刷りをしたり、雁皮を染めたものを部分コラージュしたりしています。
展覧会には、あとコラージュの作品を2点展示する予定です。





展覧会初日は、最初雨の予報で気をもみましたが、幸いカラリと晴れてくれるみたいです。(ヨカッタ〜)
会期中もお天気に恵まれますように。
それでは皆様、ギャラリーでぜひお会いしましょう。

展覧会まであと2週間!

夏日の次は少し肌寒い日が続きます。
ミクロコスモス版画展まで、あと2週間!
もう殆どの方はアトリエに額を持ってきてくださいました〜。
今年はGWがあるから早めに早めに、と言っていたのが功を奏した感じです。


アトリエの最近の作品をご紹介します!




DSCF3805.jpg
エッチング、アクアチントの作品。服の色は雁皮刷りにコラージュをしています。




DSCF3801A.jpg
エッチング、アクアチントの作品です。




DSCF3803.jpg
紙版3版使った多色刷りの作品。線描は紙版にドライポイントをし、色面は紙を一層はがしてザラザラの面を作っています。




次は蔵書票です。




DSCF3806.jpg

DSCF3807.jpg

DSCF3804.jpg

DSCF3802.jpg

DSCF3800.jpg

DSCF3799.jpg



さすが、蔵書票も続々と集まって、見ていて楽しい!
早く全部並べて見てみたいです〜。
蔵書票の特別展示、乞うご期待!!でーす!

展覧会まであと一ヶ月

アトリエの前の公園の桜も、もうすっかり葉桜になりました。
展覧会まであと1ヶ月ですが、すでに蔵書票も額装作品もできている方、これから全部刷る(笑)という方、色々いらっしゃいますが、いつもなんとか間に合っているので、今回も何とかなるでしょう!(…多分w)

最近のアトリエの作品をご紹介します!




DSCF3785.jpg
エッチング・アクアチント作品。コンクリートのようなマチエールは、アクアチントの松脂をかけてからダーマトグラフで薄くなぞってザラザラなマチエールを出したものです。




DSCF3792.jpg
iPhoneのカバー用の絵だそうです。エッチングのみで短時間の腐食を重ねアクアチントを使わずに調子を出しています。




DSCF3798.jpg
A4くらいの大きさのメゾチント作品です。




DSCF3797.jpg
マジックインクで全体に薄い調子をつけた上からエッチング。雁皮を染めて色をつけています。




DSCF3794.jpg

DSCF3793.jpg
同じ作者の方のエッチング作品です。上の作品は、サンドペーパーをプレスして点々を腐食しています。




次は蔵書票です。



DSCF3786.jpg

DSCF3787.jpg

DSCF3788.jpg

DSCF3789.jpg

DSCF3791.jpg

DSCF3795.jpg

DSCF3796.jpg

DSCF3783.jpg





ミクロコスモス版画展 vol.10

2023年5月9日(火)~5月14日(日)
AM11:00~PM6:00(会期中無休)
横浜・みなとみらいギャラリー


2023microcosmos.jpg

出品作家:
天野 牧子 / 猪俣 真奈 / うてな かよこ / 岡野 志帆子 / 小野崎 悦子 / 金子 桂
かみや さみ / 茅原 祐子 / 菊池 修 / 串田 利江 / 小出 真由美 / 小林 智子
斉田 進 / サトウ シコウ / さとう とも / 瀧本 潔 / 竹内 裕 / 中尾 雅子
中林 多恵子 / ハマモト ダイスケ / 宮内 梨華 / 山口 佳恵 / 山田 耕司 /
吉村 亨子 / 米本 裕美子
and 中込 洋子



どうぞよろしくお願いします〜!!

もうすぐミクロコスモス版画展

もう3月後半に入っちゃいましたね!!
あと1ヶ月ちょっとでミクロコスモス版画展 vol.10〜〜!!!



ミクロコスモス版画展 vol.10

2023年5月9日(火)~5月14日(日)
AM11:00~PM6:00(会期中無休)
横浜・みなとみらいギャラリー


2023microcosmos.jpg





さてさて、最近のアトリエの作品紹介です。やっぱり皆刷るペースが上がってきましたね〜w




DSCF3775.jpg
エッチング、アクアチント。エッチングはまち針のようなものを3〜4本割り箸に固定してタッチを揃えて描いています。




DSCF3774.jpg
エッチング、アクアチント、マジックインク。画面上と下で塗り分けをしています。




DSCF3776.jpg
雁皮紙のような薄い和紙にプリンターで顔料インクで印刷し(水で溶けない)銅版を重ね刷りしたものです。




DSCF3773.jpg
エッチング・アクアチントの作品です。





DSCF3780-1.jpg
基礎コースの初めての方のエッチング作品です。



DSCF3777.jpg
基礎コースの初めての方のドライポイント作品です。




アトリエの前の公園もそろそろ桜の花がほころび始めました。
3年かかりましたが、ようやくコロナ禍も終わり(に近づき)、日常が戻ってくることを熱望してます!
あと1ヶ月、受講生の皆様も制作がんばりましょうね〜。



新作続々

まだまだ寒い日が続きますが、3月に入ったら急に暖かくなるんですって!!
早く春が来てほしいです〜

さてさて、2023年にカレンダーが変わった頃から、受講生の皆様方制作に真剣味が…っ!!
あと2ヶ月弱ですが、新作続々刷り上がってきました。
最近の作品をご紹介します。




DSCF3770.jpg
グランドをスクレッパーなどで幅広く削って深く腐蝕したディープエッチングの作品です。色は色分けをして剃っています。




DSCF3764.jpg

エッチングのみの作品。細かく点々を打って細かい調子を出しています。




DSCF3772.jpg
エッチング作品。全体にかける雁皮もアクリル絵の具で染めて、ピンクの部分はラッピング用のムラに漉いてある和紙を2種類重ね、人物の帽子と服の部分は普通の雁皮をアクリルで染めて切り抜いてコラージュしています。




DSCF3769.jpg
メゾチント作品。ハガキ大くらいの大きさなので、かなり細かい削りをしています。




DSCF3765.jpg
基礎コースの初めての方のドライポイント作品です。




DSCF3766.jpg

DSCF3767.jpg
こちらも基礎コースの初めての方のドライポイントとエッチングの作品です。




続いて蔵書票のご紹介です。



DSCF3768.jpg

DSCF3771.jpg





こうして作品のご紹介していると、蔵書票皆さん沢山作ってますね〜!
ちょっとしたブームになって嬉しい限り。
今度の展覧会後もぜひ制作続けて下さい〜〜!!




ミクロコスモス版画展 vol.10



どうぞよろしくお願いしま〜す!!!

プロフィール

管理人:中込洋子
「永沼版画アトリエ」
管理人のやっている銅版画工房です。 詳しくはこちらをご覧下さい。

銅版画とリトグラフを中心とした版画の技法の情報サイト

2019年3月以前のブログ
旧[INFORMATION]はこちら

アトリエ版画アルバム

ミクロコスモス版画展

Twitter

Twitter

全記事表示リンク

日本ブログ村

検索フォーム

当サイトのバナーです