fc2ブログ

寒い日が続きます

暖冬とはいえ雪がちらついたりなど寒い日が続きますね〜
最近のアトリエの作品をご紹介します。


DSCF3428.jpeg
クリーム色の雁皮に青を混ぜたインクで刷ったエッチング・アクアチント作品



DSCF3429.jpg

DSCF3430.jpg

DSCF3431.jpg

DSCF3432.jpg
同じ作者の方のメゾチント小品です。どれも実物大くらいの大きさです。




DSCF3433.jpeg
金色のインクで刷ったエッチング作品。




DSCF3434.jpeg
薄い和紙に刷ったエッチング・アクアチントの作品です。





DSCF3435.jpg
白黒作品ですが、2版使っています。真ん中の描画のエッチングと、周りのサンドペーパー・アクアチントは別の版です。




DSCF3439.jpg
エッチング・アクアチント作品。色は雁皮でつけています。




DSCF3438.jpg
基礎コースの方の初めての雁皮を染めて刷ったエッチング・アクアチント作品。


中だるみの時期ですがw わりと順調に作品仕上がってる感じです!
早く春になって気候が良くならないかなあ。(花粉もとぶけれど)

アトリエよりお知らせ

アトリエの火曜日クラスは定員一杯になりました。
現在アトリエで空きがあるのは水曜日クラスのみです。
他の曜日をご希望の方も、メールを頂ければ空きができましたら公募に先がけてご案内致します。

明けましておめでとうございます!

にほんブログ村 美術ブログ 版画へにほんブログ村 美術ブログへ

明けましておめでとうございます!
今年も「版画のミクロコスモス」「永沼版画アトリエ」そしてこのインフォメーションをよろしくお願いします。

新年、アトリエも水曜日クラスから「アトリエ始め」になりました。
ちょうど今すごく寒い時期ですが、何名かインフルエンザにかかったという報告もあり(汗) 皆様気をつけてお過ごしくださいね。

さてさて

私達の永沼版画アトリエは自宅でやっております小さいアトリエなのですが、銅版画作品もやはり小さい作品が多いです。…というか、小さい作品が好きな方が集まってきている感じ。

プレス機は大作が作れるサイズなんですが…

IMG_6645.jpg

実際はハガキ大〜A4くらいのサイズが一番多いですね。

小さい作品の話つながりなのですが、「スタシス・エイドリゲヴィチウス」という作家をご紹介します。
何だか舌噛みそうな名前ですが、リトアニア出身でポーランドの作家さんです。

去年の秋、武蔵野美術大学で開催されていました「スタシス・エイドリゲヴィチウス展」(2019年9月2日月〜2019年11月9日土)、沢山の受講生の皆様が見に行かれました!
私は出不精なので図録を買ってきてもらったのですが(笑)
小さい作品ならではの「短編小説」風作品が沢山載っていて、とても見ごたえのある画集です。

画集そのもののサイズも小さくて洒落た装丁です。

IMG_6643.jpg

圧巻は蔵書票の数々!
沢山のページを割いて、ほとんど実物大で掲載されています。

IMG_6644.jpg

細かいだけではなく、ディープエッチングや粗目のアクアチントなど技法も駆使してあり、すごく見ていて楽しい作品集です。
未だにまだじっくり読み込めていませんが…

アトリエに置いてありますので、受講生の皆様はどうぞ腐食の合間にお手に取ってごらんください♪
この画集見ていると、蔵書票を作りたくなるかも!?

蔵書票についてはコチラに詳しく書いてあります。

今年も順調に制作頑張りましょう〜
もう少しすると来年予定の「ミクロコスモス版画展」の予約があったりとか…
一年って早いですね〜

プロフィール

管理人:中込洋子
「永沼版画アトリエ」
管理人のやっている銅版画工房です。 詳しくはこちらをご覧下さい。

銅版画とリトグラフを中心とした版画の技法の情報サイト

2019年3月以前のブログ
旧[INFORMATION]はこちら

アトリエ版画アルバム

ミクロコスモス版画展

Twitter

Twitter

全記事表示リンク

日本ブログ村

検索フォーム

当サイトのバナーです