fc2ブログ

続・4月のアトリエ開講予定について

先日アトリエのお休みのお知らせをアップしたばかりですが、今日首都圏ではついに緊急事態宣言が出てしまいました。

残念ですが4月のアトリエはすべてお休みにします。
再開はGW明けになります。(いやね、その頃どうなってるか本当に先が読めないんですが)

この前のブログに書いた、アトリエに来られたときの注意を再掲しますので、ご一読ください。
(書き直した、書き加えたところもあります!)

○手洗い

アトリエに来られたら、まず備え付けの石鹸で手洗いをよろしくお願いします。
備え付けの手を拭くタオルがありますが、できましたらご自分が持参されたハンカチを使うようにして頂けたらより安心と思います。

○お菓子等をシェアするときの注意

いつも旅行のお土産などくださる方が多く、皆でシェアして♪楽しく♪頂いていますが、「ビニールなどで個別にパッキング」されているもの以外はご遠慮ください。当分の間シェアはお控えください。飲食を伴うおしゃべりが感染リスクの一つだそうです〜w。もちろん、ご自分で持ってきた飲み物をご自分で飲むとかは全然オッケーです。

○換気について

当アトリエでは、ホワイトガソリン等の有機溶剤を扱うため、3つの換気扇がついています。
冬場は寒いために、ついつい1つくらいしか稼働していませんでしたが(汗)、気候も暖かくなったこともあり、また換気についての注意が出ておりますので、風を入れて換気扇を稼働しようと思います。
まだヒノキの花粉が飛んでるそうですがご了承ください。くしゃみ等が出る方はマスク着用をお願いします。

また、いつもの通りに、有機溶剤の臭いの蒸散を防ぐために
・ホワイトガソリン使用後のウエスを出しっぱなしにせず、缶に密閉する
・使用した新聞紙はすぐにビニール袋のついたゴミ箱に捨てる
ことをよろしくお願いします。

○今までは1クラス定員5名までとしてきたアトリエですが、しばらくの間は「MAX3名」くらいに分散させたいと思います。現在水曜日クラスのみ3名ですのでそのままで良いのですが、他のクラスの方には、他に来られる曜日を伺って調整できる場合は調整したいと思います。

ただ、平日は良いのですが、土曜はまだまだ土日外出自粛要請が続く気がしますんで、難しいかなあ〜
土曜日クラスを土日に分散させても、外出する延べ人数変わらないですもんね。
お休みが増える、来る日数が減ることも考えるとまあ何とかなるか???(うーん)
今の所は絵に描いた餅というか、GW後にもっと大変なことになってる可能性もありますからね〜。とりあえず5月に入ってから熟考します(笑)

○すでに皆様にお伝えしていますが、2年に一度のアトリエの「ミクロコスモス版画展」が来年3月に予定されています。予定通り展覧会ができれば良いのですが、キャンセル料など発生することから、今後の情勢を見きわめての延期等の決断は9月になります。

○「アトリエに作りかけの版を置いてきてしまった」「ある程度自宅で作業がしたい」という方もおられるでしょう。前日までにメールを頂ければ、取りに来るのは構いませんのでご遠慮なく!
制作中の疑問とかもメールでご遠慮無く!



今回のお休みは、できるだけ外出を自粛することで、ウイルスの感染ピークを遅らせ医療崩壊を防ぐという国と自治体の方針に沿ったものです。
当アトリエにとっては、2003年にアトリエを始めて以来の大ピンチです。

しかし、私達は経済的な不安はあるものの、引きこもり生活を続ければ良いだけですが、それを支えてくださっているのは医療関係者、食料を運んでくれる運送関係の方、小売店の方々です。
皆さんに感謝しつつも、外出を控えること以外私達がやれることはありません。

早く以前のようにワイワイガヤガヤと楽しく制作ができる日が来ますように。
皆様もくれぐれも健康にお気をつけください。

プロフィール

管理人:中込洋子
「永沼版画アトリエ」
管理人のやっている銅版画工房です。 詳しくはこちらをご覧下さい。

銅版画とリトグラフを中心とした版画の技法の情報サイト

2019年3月以前のブログ
旧[INFORMATION]はこちら

アトリエ版画アルバム

ミクロコスモス版画展

Twitter

Twitter

全記事表示リンク

日本ブログ村

検索フォーム

当サイトのバナーです