fc2ブログ

蔵書票 ずらっと並べてみました!!

昨日の木曜日クラスが終わった段階で、額縁の搬入はあと2名を残すのみ。
蔵書票が全員分集まりました〜😆

で、今日受講生同士で交換をするために装丁をしようと思い、全作品を並べてみました。

IMG_0475.jpeg

ズラリ〜
すごい!
これは壮観!

あんまり嬉しかったのでダンナちゃんも呼んで見てもらったけど、皆個性豊かで、蔵書票といういつもと違うスタイルでやることで、それぞれの良さが引き立っているとのご意見をいただきました。😆
良い企画だったなあ!(自画自賛)
ただ、日程的に少し受講生の皆様の負担になったかもしれないですが…
でもやって良かった!!

さてさて、これからまず受講生同士の交換用の装丁をしなくてはいけません。

経緯を語りますと、最初は受講生全員の蔵書票を皆で貰えるようにしようかと思ったのですが、展覧会に出品する人数は私含めて26人。
26枚刷る…というのは、ちょっと現実的じゃないし、このところの皆様のラストスパートぶりを見ていると、やらなくてよかったと思います。(^^;)

で、封筒に入れて、誰の作品かわからないようにして、打ち上げの席で1つ選んでもらって、その場で開封→おお!〇〇さんの作品が当たった!!なんて、飲み会も盛り上がる。

 …と構想を練ったのですが、今日封筒に入れてみたら、若干透けて作品が見えちゃうんですよね。
厚紙で透けないって書いてあった封筒を通販で買ったはずだったんですが…(トホホ)

で、今日わたし中込は横浜駅に行って、「おしゃれなマステ」をゲットしてきました。

IMG_0480.jpeg

これざんす。
ウィリアム・モリスのマステです〜

で、こういうふうに厚紙を2つ合わせて(おお!なんかいい感じではないですか〜w)
IMG_0476.jpeg

中に作品を三角コーナーで固定して、ロール紙をかぶせて
IMG_0478.jpeg

IMG_0481.jpeg

じゃ〜ん!!
こんなかんじ!!
これを封筒に入れて皆様に選んで交換しようと思います。
ここまでしたら別に封筒に入れなくてもいいんだけど、封筒買っちゃったからね(笑)

ちなみに、2次会を欠席される方は展覧会のあと、アトリエに来られた時に作品を選んでくじ引きをしていただこうと思います。
お楽しみに〜!

ミクロコスモス版画展 vol.10 のお知らせ

ミクロコスモス版画展 vol.10

2023年5月9日(火)~5月14日(日)
AM11:00~PM6:00(会期中無休)
横浜・みなとみらいギャラリー


2023microcosmos.jpg

出品作家:

天野 牧子 / 猪俣 真奈 / うてな かよこ / 岡野 志帆子 / 小野崎 悦子 / 金子 桂
かみや さみ / 茅原 祐子 / 菊池 修 / 串田 利江 / 小出 真由美 / 小林 智子
斉田 進 / サトウ シコウ / さとう とも / 瀧本 潔 / 竹内 裕 / 中尾 雅子
中林 多恵子 / ハマモト ダイスケ / 宮内 梨華 / 山口 佳恵 / 山田 耕司 /
吉村 亨子 / 米本 裕美子
and 中込 洋子


今回のミクロコスモス版画展は第10回目。
2年に一度の展覧会ですので、永沼版画アトリエは何と20周年目を迎えました。

記念イベントということで、今回は蔵書票の特別展示を行います。
蔵書票についてはこちらを御覧ください
いつもの作品と少しテイストの違う小さな蔵書票、より立体的にメンバーの作品が楽しめることと思います。

額装した展示作品約80点以外に、各作家ごとの蔵書票展示26点。
銅版画、それも小品ばかりの100点以上の作品の展示はとても珍しいと思います。
まだまだコロナ禍も続いていますが、みなとみらいギャラリーは吹き抜けの広々とした会場。安心してゆっくりと銅版画を楽しんでいただきたいです。
銅版画に興味のある皆様、どうぞ観に来てくださいね。
もちろん、入場無料です!!

↓は、前回2021年の展示風景です。

DSCF3606.jpg

IMG_8930.jpg

IMG_8957.jpg

IMG_8998.jpg

DSCF3643.jpg

展覧会まであと2週間!

夏日の次は少し肌寒い日が続きます。
ミクロコスモス版画展まで、あと2週間!
もう殆どの方はアトリエに額を持ってきてくださいました〜。
今年はGWがあるから早めに早めに、と言っていたのが功を奏した感じです。


アトリエの最近の作品をご紹介します!




DSCF3805.jpg
エッチング、アクアチントの作品。服の色は雁皮刷りにコラージュをしています。




DSCF3801A.jpg
エッチング、アクアチントの作品です。




DSCF3803.jpg
紙版3版使った多色刷りの作品。線描は紙版にドライポイントをし、色面は紙を一層はがしてザラザラの面を作っています。




次は蔵書票です。




DSCF3806.jpg

DSCF3807.jpg

DSCF3804.jpg

DSCF3802.jpg

DSCF3800.jpg

DSCF3799.jpg



さすが、蔵書票も続々と集まって、見ていて楽しい!
早く全部並べて見てみたいです〜。
蔵書票の特別展示、乞うご期待!!でーす!

展覧会まであと一ヶ月

アトリエの前の公園の桜も、もうすっかり葉桜になりました。
展覧会まであと1ヶ月ですが、すでに蔵書票も額装作品もできている方、これから全部刷る(笑)という方、色々いらっしゃいますが、いつもなんとか間に合っているので、今回も何とかなるでしょう!(…多分w)

最近のアトリエの作品をご紹介します!




DSCF3785.jpg
エッチング・アクアチント作品。コンクリートのようなマチエールは、アクアチントの松脂をかけてからダーマトグラフで薄くなぞってザラザラなマチエールを出したものです。




DSCF3792.jpg
iPhoneのカバー用の絵だそうです。エッチングのみで短時間の腐食を重ねアクアチントを使わずに調子を出しています。




DSCF3798.jpg
A4くらいの大きさのメゾチント作品です。




DSCF3797.jpg
マジックインクで全体に薄い調子をつけた上からエッチング。雁皮を染めて色をつけています。




DSCF3794.jpg

DSCF3793.jpg
同じ作者の方のエッチング作品です。上の作品は、サンドペーパーをプレスして点々を腐食しています。




次は蔵書票です。



DSCF3786.jpg

DSCF3787.jpg

DSCF3788.jpg

DSCF3789.jpg

DSCF3791.jpg

DSCF3795.jpg

DSCF3796.jpg

DSCF3783.jpg





ミクロコスモス版画展 vol.10

2023年5月9日(火)~5月14日(日)
AM11:00~PM6:00(会期中無休)
横浜・みなとみらいギャラリー


2023microcosmos.jpg

出品作家:
天野 牧子 / 猪俣 真奈 / うてな かよこ / 岡野 志帆子 / 小野崎 悦子 / 金子 桂
かみや さみ / 茅原 祐子 / 菊池 修 / 串田 利江 / 小出 真由美 / 小林 智子
斉田 進 / サトウ シコウ / さとう とも / 瀧本 潔 / 竹内 裕 / 中尾 雅子
中林 多恵子 / ハマモト ダイスケ / 宮内 梨華 / 山口 佳恵 / 山田 耕司 /
吉村 亨子 / 米本 裕美子
and 中込 洋子



どうぞよろしくお願いします〜!!

プロフィール

管理人:中込洋子
「永沼版画アトリエ」
管理人のやっている銅版画工房です。 詳しくはこちらをご覧下さい。

銅版画とリトグラフを中心とした版画の技法の情報サイト

2019年3月以前のブログ
旧[INFORMATION]はこちら

アトリエ版画アルバム

ミクロコスモス版画展

Twitter

Twitter

全記事表示リンク

日本ブログ村

検索フォーム

当サイトのバナーです